【2/21講演 各国特許庁データベースの活用法】
講習会のお知らせです
知的財産調査専門委員会の活動報告会にて、弊社代表 酒井が講演いたします。
各国特許庁データベースの活用法
13:30-13:35
開会挨拶
13:35-13:50 知的財産調査委員会活動報告
「工作機械に関する日米特許調査」
知的財産調査専門委員会 山本雄介委員
13:50-14:50 講演①
「各国特許庁データベースの活用法」
スマートワークス株式会社 代表取締役 酒井美里
14:50-15:00 質疑応答
15:00-15:15 休憩
15:15-16:00 講演②
「最近の知的情勢と施策紹介」
特許庁 審査第二部生産機械 上席審査長 小野孝朗
16:00-16:10 質疑応答
16:10-17:00 自由懇談(対面参加者のみ)
特許庁および参加者個別の意見交換の時間を設けます
日時
2025年2月21日(金)13:30~17:00
場所
対面:機械振興会館6階「6D-1」号室 // オンライン:Microsoft Teams
講師
酒井 美里
スマートワークス株式会社 代表取締役
サーチャー AIPE認定 知的財産アナリスト
1991年奈良女子大学卒業後、セイコーエプソン株式会社、エプソンインテリジェンス株式会社を経て、2005年スマートワークス株式会社設立。
2007年特許検索競技大会優勝、2008年特許検索競技大会実行委員会、電気・機械WGリーダーを担当。代行特許検索と検索講習会をはじめとするサーチャー教育に従事。
2018年3月には平成29年度 特許情報普及活動功労者表彰 特許庁長官賞受賞。
代行特許検索では日本特許、外国特許調査(米国・欧州・韓国・中国等において年間約150件を超える豊富な経験を有しており、サーチャー教育では企業知財部・研究者を対象に年間数十回の講習会・講演を実施。
さらには、書籍・論文等の執筆など、多岐にわたって活躍。